-
-
【古物商】添付書類の一部省略にともない、誓約書の内容も変更されますのでご注意を!
2019/12/27 -法律関係
今日は、「古物商の添付書類の一部省略にともない、誓約書の内容も変更されますのでご注意を!」のお話です。 最近、古物営業法が改正されたばかりなのに、また変更事項があります。 改正古物営業法については、こ ...
-
-
たった3分で読める!もう処分逃れはできない?法改正でトラックの増減車が認可対象になるケースを解説
2019/10/30 -法律関係
今日は「もう処分逃れはできない?法改正でトラックの増減車が認可対象になるケースを解説」のお話です。 たった3分で読めます。 運送事業者なら、トラックの増減車は「 届出 」でしょ?って思い ...
-
-
カジノの施行令が決定!日本人の要件はどうなる?入場料・入場回数についてのまとめ
2019/04/05 -法律関係
今日は「カジノの施行令が決定!日本人の要件はどうなる?入場料・入場回数についてのまとめ」のお話です。 いよいよカジノについての施行令が決まりました。 カジノに行ってみたいけど、どんな制約があるのかを知 ...
-
-
知らないと損をする!2019年4月1日から中小企業でも有給休暇の取得が義務化(罰則あり)されます!
2019/04/01 -法律関係
今日は「知らないと損をする!2019年4月1日から中小企業でも有給休暇の取得が義務化(罰則あり)されます!」のお話です。 昨年、国会で働き方改革関連法(正式名は「働き方改革を推進するための関係法律の整 ...
-
-
手元供養を考えたら知っておくべき3つのことl高価なお墓や仏壇ではなく愛するものといつでも一緒に過ごす供養観について
2019/03/25 -法律関係
今日は「手元供養を考えたら知っておくべき3つのことlお墓や仏壇ではなく愛するものといつでも一緒に過ごす供養観について」のお話です。 手元供養とは、故人の遺骨・遺灰を骨つぼに入れて、自宅で供養したり、ア ...
-
-
【古物商】行政書士が解説!意外と知らない法人取引の際の本人確認ってどうやるの?古物台帳には何を記載するの?
2019/03/13 -法律関係
古物商の許可を持っている法人や個人は多いでしょう。 なぜなら古物商の許可は、中古車販売、古本、美術品、トレーディングカードやスマホの買い取り等、中古品を扱う際には必要になるからです。 古物商の許可を持 ...
-
-
パワハラにはこんなにも種類がある!我慢しないで転職を考えよう!
2019/03/11 -法律関係
パワハラで悩んでいるのはあなただけではありません。 その証拠に国が法改正をして、企業にパワハラをした社員の処分内容を就業規則に設けるように義務づけます。 もちろん、相談者のプライバシーの保護も必要にな ...
-
-
副業を始める前に知っておくべき基本知識と会社にバレない方法!
2019/02/14 -法律関係
今日は「副業を始める前に知っておくべき基本知識と会社にバレない方法」のお話です。 2018年は「副業元年」とも呼ばれるように、従業員に副業を認める企業が次々と出てきましたね。 会社が副業を認めてくれた ...
-
-
【デジタル終活】遺族に迷惑をかけないことが大切!意味からやり方まで完全ガイド
2019/02/04 -法律関係
こんにちは、ぽよ(@meets1212)です。 今日は「【デジタル終活】遺族に迷惑をかけないことが大切!意味からやり方まで完全ガイド」のお話です。 エンディングノートで終活をしている人は多いと思います ...
-
-
海賊版の新規制l動画や音楽に加えて静止画も対象に!
2019/01/28 -法律関係
こんにちは、ぽよ(@meets1212)です。 今日は「海賊版の新規制l動画や音楽に加えて静止画も対象に!」のお話です。 昔はwiny等のファイル交換ソフトで映画や音楽が違法にダウンロードされていたの ...
-
-
【現役行政書士が解説】独立して食べていけるの?資格取得方法のアドバイスもします!
2018/12/16 -法律関係
現在、会社員だけど行政書士の資格をとって独立してみたいけど、やっていけるのかを知りたい人へ。 ついでに、資格を取るために良い情報があれば知りたいって思っていませんか? 本記 ...
-
-
子供が欲しいのは男性も同じ!男性不妊治療の助成額が増えます!
2018/10/01 -法律関係
こんにちは。 今日は「子供が欲しいのは男性も同じ!男性不妊治療の助成額が増えます!」のお話です。 厚生労働省の不妊治療を受ける男性への助成金が2019年度から増額されます。 子供が欲しい ...
-
-
【保存版】古物営業法の改正!2018年と2020年(令和2年)に変わる4点を行政書士が徹底解説!
2018/09/21 -法律関係
今日は「古物営業法の改正l変わる4点を行政書士が徹底解説!」のお話です。 たった6分で分かるようにまとめました。 2018年4月25日に「古物営業法の一部を改正する法律」が公布されました ...
-
-
日本版司法取引l初の適用事例はトカゲのシッポ切りだった
2018/07/18 -法律関係
こんにちは。 今日は「日本版司法取引l初の適用事例はトカゲのシッポ切りだった」のお話です。 2018年6月1日から「日本版司法取引」が導入されましたね。 その初めての適用事例が出ました。 実際にどんな ...
-
-
【民法改正】相続時の注意点!配偶者居住権って何?いつから?
2018/06/21 -法律関係
こんにちは。 今日は「相続時の注意点!配偶者居住権って何?いつから?」のお話です。 簡単に言えば、配偶者居住権とは、夫が亡くなった後も、妻は住んでいた家に住むことが出来る権利の事です。 ...
-
-
成人年齢が18歳になったら何が変わる?子供を守る親が知っておくべき3つの問題!
2018/06/15 -法律関係
こんにちは。 今日は「成人年齢が18歳になると何が変わるの?」のお話です。 2022年4月1日から成人年齢が18歳になります。 何をもって成人とするかは意思能力や行為能力など、法律的観点から色々なご意 ...
-
-
日本版司法取引とリニエンシー制度について
2018/05/28 -法律関係
こんにちは。 今日は「日本版司法取引とリニエンシー制度について」のお話です。 みなさんは司法取引という言葉を聞いた事があるでしょうか?映画の中では観ることもあるかもしれませんね。 司法取引とは 司 ...
-
-
引っ越し予約の解約は3日前までに!違約金の増加で高額になるケースも!
2018/05/25 -法律関係
こんにちは。 今日は「引っ越し予約の解約は3日前までに!違約金の増加で高額になるケースも!」のお話です。 引っ越しの解約違約金が大幅にアップしたのは、平成30年6月1日からです。 せっかく新しい場所、 ...
-
-
運送業(トラック・バス・タクシー)の点呼に「睡眠不足」の確認が必要に!方法は簡単!
2018/05/16 -法律関係
こんにちは。 今日は「運送業(トラック・バス・タクシー)の点呼に「睡眠不足」の確認が必要に!」のお話です。 運送事業者は毎朝、乗務員が出勤してきて、車に乗って行く前に、運行管理者による「点呼」を行う事 ...
-
-
幼稚園・保育園の無償化はいつから?認可と認可外で差があります!
2018/05/11 -法律関係
こんにちは。 今日は「幼稚園・保育園の無償化はいつから?認可と認可外で差があります!」のお話です。 小さい子供がいる家では、いつから?本当に全額無償になるの?無償になる範囲は?認可外は?色々と知りたい ...