ぽよろぐ

Google Analytics(アナリティクス)で2重カウント解決と自分を除外する方法

投稿日:2018年10月19日 更新日:

Analytics

こんにちは。

今日は「Google Analytics(アナリティクス)で2重カウント解決と自分を除外する方法」のお話です。

あなたは、こんな経験ありませんか?

自分のブログやサイトを見ている時、同時にアナリティクスを立ち上げていたら、リアルタイムデータでは「ページビュー2」の表示がいつも出ている。

 

ねこぷよ
きっと2人が見ているんですよ
ねこぽよ
いつもだよ?ちょっと変じゃない?

 

そう、それに直帰率が異常に低い。

これも、典型的な2重カウントの例になります。

直帰率が10%以下なんてありえないですよね。

これは、自分が2つ分のPVがカウントされて、直帰しないで他のページを見たと認識されることが原因です。

 

ブログを始めて半年後に気がつきました。

もっと早くに気づくべきでした・・・。゚(゚´Д`゚)゚。

 

2重カウントを解消する方法ですが、自分のアクセスを除外することも含まれますので、一緒にご説明します。

テーマが原因の可能性

僕はアフィンガー4を使っていますが、その中にアナリティクスのコードを入力する場所があります。

「AFFINGER4管理」

「Google連携に関する設定」

「アナリティクスコード(トラッキングID)」

ここにコードを入力していると、アナリティクスでカウントされます。

 

IPアドレスで自分を除外

アナリティクスの管理画面にIPアドレスでカウント除外の設定が出来ます。

画面左下の「管理」をクリック

フィルタ」をクリック

+フィルタを追加」をクリック

フィルタ名:分かりやすい名称をつける(例:除外等)

フィルタの種類:カスタムを選択

フィルタフィールド:IPアドレスを選択

フィルタパターン:除外するIPアドレスを入力する

(自分のIPアドレスが分からなかったら、ココで調べられます。)

最後に保存をクリック

これで設定したIPアドレスからのアクセスはカウントされません。

 

でも、ちょっと待ってください!

IPアドレスは不定期に変わるので、おかしいと思ったら、再度IPアドレスを調べてくださいね。

 

Googleの拡張機能を使う

GoogleAnalytics オプト アウト アドオンという機能があります。

これは、Google アナリティクス JavaScriptによるデータの使用をウェブサイトのユーザーが無効にできるように開発された機能です。

つまり、あなたがサイトを見る際にGoogleブラウザを使えばカウントされませんよ。という機能です。

こちらのページからインストールできます。

 

まとめ

このように解決方法は以下3つご提案しました。

  1. テーマで解決
  2. IPアドレス除外で解決
  3. 拡張機能で解決

あなたの原因に対応した解決策を選んでくださいね。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

-その他, ブログ運営

Copyright© ぽよろぐ , 2023 All Rights Reserved.