ぽよろぐ

【iDeCo】住宅ローン控除で所得税がゼロになっても住民税でメリットがあります!

投稿日:2018年8月21日 更新日:

イデコ

こんにちは。

今日は「【iDeCo】住宅ローン控除で所得税がゼロになっても住民税でメリットがあります!」のお話です。

 

イデコは所得税を減らしてくれるのでしょ?

うちは住宅ローン控除で所得税が全額返ってきてるから、イデコに入るメリットはありません。

 

このように考えているのは、あなただけではありません。

正しい知識を持っていれば、もっとお得になるのに、本当にもったいないです。

 

イデコと住宅ローン控除の控除される場所

サラリーマンであれば、年末調整で源泉徴収票を会社からもらいますよね。

そこには、以下の事項が書いてあります。

  1. 会社からの総支給額
  2. 給与所得控除後の金額
  3. 所得控除の額の合計
  4. 源泉徴収額
  5. 住宅借入金等特別控除の額

5の住宅借入金等特別控除の額で、あなたの源泉徴収額がゼロになっていた場合、イデコに加入するのは、メリットが無いと考えていませんか?

仮に源泉徴収額がゼロになっていても、住民税でメリットがあるのです。

図解で表すとこのようになります。

イデコ

上記の図で分かることは、住宅ローンで所得税がゼロになっても、住民税を減らす為に、イデコは効果的ということになります。

つまり、住宅ローン控除で控除しきれなかった部分については、住民税から引きますよということのなのです。

イデコは所得控除だけメリットがあるように見えますが、実は住民税にも効果的なのです。

そんな節税に効果的なイデコに入らないなんて損をしてますよね。

 

オススメは楽天証券のイデコです。

口座管理費がずーっと無料なので、お得です。

2022年楽天証券のiDeCo【イデコ】!オススメはこの2つ!

今日は「2022年楽天証券のiDeCo【イデコ】オススメはこの2つ!」についてお話します。 楽天証券でイデコを始めるなら、どのような商品がオススメなのか。 商品がいっぱいあって、正直迷いますよね。 そ ...

続きを見る

まとめ

住宅ローン控除を受けて、源泉所得税がゼロになっても、住民税からも控除されるので、イデコに入るメリットがあります!

控除できる税金があれば、積極的に控除しないと損をしますよ。

 

税金を取る側は、取る際の内容については説明してくれますが、お得になる方法については説明してくれません。

あなたも賢く節税しましょうね~。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

-イデコ(iDeCo), 投資

Copyright© ぽよろぐ , 2023 All Rights Reserved.