こんにちは、ぽよ(@meets1212)です。
今日は「ドコモから格安SIMへ乗り換えlドコモ光とセットで契約している場合は気をつけよう!」のお話です。
ドコモ光とセットで契約しているドコモユーザーは、格安SIMへNMP(ナンバーポータビリティ)を使って乗り換えしようと思っても、簡単にはNMPの番号を教えてくれません。
まずは、ドコモ携帯とドコモ光を切り離すことが必要になり、その後NMP番号が発行されますので、1つ余計に手間がかかります。
切り離す作業は、ドコモショップへ行くかコールセンターへ電話をする必要があります。
- コールセンターの営業時間は9時から20時
それでは具体的な手順ををお教えします。
Step1 コールセンターへ電話
通常はスマホ上だけでNMP番号の発行まで完了できますが、ドコモ光とセットで契約しているドコモユーザーは電話が必要です。
電話での内容
- キャリアメールが使えなくなりますよ。
- 基本料金は月の途中で乗り換えても必要です。(日割りではない)
- 違約金は○○円です。(更新月でなければ)
途中でドコモ光の担当に回される
- ドコモ光は継続しますか?しませんか?
- ドコモ光を継続するなら支払い方法はどうしますか?(今までは携帯料金とセットで引き落とされていた為)
- 支払い方法変更届を現住所へ送付しますか?
電話所要時間は約30分。
電話の最後にNMPの番号を教えてくれます。
Step2 NMP番号で格安SIM会社へ乗り換えしよう
僕はマイネオに乗り換えました。
-
-
格安SIMって何?乗り換えるならどこがオススメなの?【口コミ・評判】
こんにちは。 今日は「格安SIMって何?乗り換えるならどこがオススメなの?」 最近、格安SIMの人気が上昇してきましたね。 大手キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)は利益率が他の事業と比べて、飛び抜 ...
エントリーパッケージでお得に乗り換えよう
アマゾンでマイネオのエントリーパッケージというモノが売られています。
これは、通常必要になる事務手数料が3000円が0円になるというモノです。
このエントリーパッケージには「ある番号」が記載されていて、その番号を入力して申し込むと、事務手数料が0円になるというものです。
3000円が0円になるわけですから、マイネオに乗り換える際は、ぜひとも購入したいですね。
マイネオに申込みする際の注意点
マイネオに申し込む際には、契約名義人と同じ名義のクレジットカードが必要になります。
つまり、クレジットカードを持っていない人は契約出来ないのです。
ここで名義人が重要になります。
例えば、旦那さん名義のカードで奥様が買い物をするので、奥様は奥様名義のカードをお持ちでないケースが考えられます。




旦那さん名義のカードで2回線分の契約をすれば良いのです。
このようにすれば、奥様もマイネオの格安SIMを使う事が出来ますね。
旦那さん名義での契約には抵抗がある人は、楽天カードがおすすめです。
簡単に入れて、しかも年会費は永年無料なので、マイネオの為だけに入っても損はしません。
※ヤフーカードでの申込みは審査が落ちた事例が多発しています。
理由は、「ヤフーカードの審査基準が甘く、マイネオの審査基準を通らないから」だそうです。
元々、マイネオで取り扱えるカード一覧に入っていないので、気をつけてくださいね。
まとめ
大手キャリアは値下げするようですが、正直信用なりません。
あの手この手で、分かりにくい内容の契約形態にしたり、2年や4年縛りで囲い込み、利益を追求し顧客を搾取対象としか見ていないような印象を受けます。
面倒だからとほおっておいては、大手キャリアの思うつぼですよ。
-
-
中古スマホはどこへ行った?高いスマホ料金は嫌だ!
こんにちは。 今日は「中古スマホはどこへ行った?高いスマホ料金は嫌だ!」のお話です。 あなたは不思議に思ったことがありませんか? スマホを機種変更する際に、下取りとして現在使用しているス ...
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。