ぽよろぐ

WealthNavi(ウェルスナビ)の状況報告l運用7ヶ月

投稿日:2018年10月11日 更新日:

ウェルスナビ

こんにちは。

今日は「運用7ヶ月!WealthNaviの状況報告」のお話です。

早いもので、もう7ヶ月もたったんですね~。

ウェルスナビをやってみたいけど、実際の運用実績はどうなんだろう?って思って始められないでいる人の為に、僕の状況を参考にしてもらおうと公開することにしました。

とりあえず、1年の節目でこの状況報告を終わりにしようと思っていますので、あと5回です!

ウェルスナビって何?って人はこちらをどうぞ。

ウェルスナビ
始めるならウェルスナビ!デメリットも含めて分かりやすく解説します!

こんにちは。 今日は「始めるならウェルスナビ!デメリットも含めて分かりやすく解説します!」のお話です。     ロボアドバイザーって何?そう思いましたね?これは投資について自動で運 ...

続きを見る

 

まずは前月までの実績については、こちらをご確認ください。

ウェルスナビ
WealthNavi(ウェルスナビ)の状況報告l運用6ヶ月

こんにちは。 最近、「ウェルスナビは手数料が高い」と言われていますが、投資した本人が実績と手数料になっとくしていたら何も問題ありません。 僕は実際にウェルスナビをやって実績を公開していますし、実績に対 ...

続きを見る

 

それでは、7ヶ月目を週別でみてみましょう。

運用損益率
1週目 +2.28%
2週目 +2.01%
3週目 +4.07%
4週目 +4.73%

うんうん、順調に運用してくれていますね~♪٩( ╹▿╹ )۶

銀行に預けておくよりもお金が働いてくれているので嬉しいですね。

トランプさん、お願いだから波風たてないでおくれ・・・。

 

他にもイデコとつみたてNISAをやってますが、どちらも利益が出ていますので、興味があればこちらをどうぞ。

ライフプラン
あなたに合った投資はコレ!【iDeCo、積立NISA、NISA】タイプ別まとめ

今回のご説明する投資方法は、全て運用益が非課税なものを選びました。 せっかく、国が非課税のメリットをくれるんだったら、もらっておきましょう。 でも、色んな投資があって、節税にも効果があると言われてるけ ...

続きを見る

 

開始から7ヶ月のウェルスナビの累計損益率の推移をグラフにしてみます。

Chart by Visualizer

投資なので、悪い時もありますが、基本的にはプラスになっているので、オススメできる投資法です。

 

さぁ、あなたもレッツウェルスナビ!

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

-ウェルスナビ(WealthNavi), 投資

Copyright© ぽよろぐ , 2023 All Rights Reserved.